grondement グロンドマン ロゴ

 

 
 ドライブベルトのお話

 ドライブベルトの役割はエンジン回転運動を駆動に伝達する役割を持っており、またベルト自身が変速機の一部を補っています。
 エンジンの回転はランププレートと通じてプーリーに伝わり、プーリーの左右運動によりドライブベルトが駆動を伝達します。
ベルトには、

  1. 心線幅
  2. 角度
  3. 長さ

が駆動に関わり、ベルト構造としては各メーカーにもよりますが6層からなる複雑な構造で出来ているため、 製造方法においてノウハウが必要な部品となります。Vベルトには様々な種類が存在しており、スクーターのドライブベルトは一般的にローエッジコグドベルトという種類に当たります。


 ローエッジコグドベルトは下部分を屈曲性能を高くするためコグ(コブ状)にする等様々なデザインを採用しています。
 最近ではダブルコグドベルトが採用される車種もあり上部、下部共にコグが付いています。強度を上げるためベルトを太くした結果シングルのコグだと屈曲性が足りないため生まれました。


ダブルコグドベルト

 

心線幅

 ドライブベルトには様々な素材で作られた心線が入っています。この心線の太さや本数、素材により強度が変わります。またこの心線の位置付近が駆動を伝える部分になることからドライブベルトの一番重要な部分とも言えます。
 心線の幅は密接に加速に繋がっており、ドライブベルトが磨耗し消耗してくるとこの幅が徐々に狭くなってきます。狭くなるとスムースな加速が出来なくなりスピードが落ちます。またドライブベルトを構成する殆どの素材がゴムであることから、磨耗、ひび割れ、剥がれなどが起き、最終的には破断(切れる)してしまします。破断すると駆動の伝達が出来なくなり走行が不可能なとなりますのでメンテナンスすることで正常な状態が保てます。



 
角度

 ドライブベルトには角度が付いており、この角度はプーリーの角度に比例しています。角度の異なるプーリーに使用すると心線に正しく動力が伝わらなくなり、また破損の原因になったりします。

 
長さ

 ドライブベルトの長さはプーリーの中心とドリブン側プーリーの中心からなる軸間距離から設定されます。ドライブベルトが長くなると加速が伸びることもあり、アフターマーケット市場では長さの長いベルトが販売されていますが、それもこの軸間距離が基本となり設計されています。ですが長くしすぎると最大加速時にプーリーの外径以上ベルトがはみ出てしまい駆動の範囲を超えてしまいます。




スクーターの変速機

このようにスクーターの変速機は大きく分けると、

  1. プーリー(写真向かって左)
  2. ドライブベルト(写真中央)
  3. トルクカム(写真向かって右)
  4. クラッチ
  5. ファイナルギア

の5つからなり、全てがそれぞれの仕事をすることで変速を実現しています。

ベルトの故障
下記の写真は完全にドライブベルトが破断し、コグ部分がバラバラ(剥がれ)になってしまった状態。これでは駆動を伝えるどころか、スクーターは動くことすらできません。
この時によくある事故としては、ベルトが切れてしまうとスクーターが前に進まないのにエンジンは動いています。何だかよく分からずにスクーターを前に進めようとしてアクセルを開けてしまうとドライブベルトがクランクケース内で飛び散ったり、心線がクラッチに巻きついたり、その他の部品まで痛めてしまうことがあります。おかしいなと思ったらスクーターを安全な場所に止めエンジンをストップすることをお勧め致します。

 


exhaust 排気系

DRIVE V BELT
Performance DRIVE KIT
WEIGHT ROLLER
SLIDEPIESE

■プーリーのお話
■ウエイトローラーのお話
■ドライブベルトのお話
■クラッチのお話
■タイヤも変速の一部
■ドライブベルトの性能
■トルクカムのお話
■ファイナルギアのお話
■駆動系リフレッシュ
■スライドピースのお話
■JASO企画のお話

PAGE TOP